- 専門分野
相川動物医療センターは外科治療を中心とした診療を展開しており、院長の相川は日本獣医麻酔外科学会・日本小動物外科専門医協会による資格認定を受けた東京で唯一の「日本小動物外科専門医」です。科学的根拠に基づいた治療を皆様の大切なご家族に提供できるよう努め、また、最新治療の研究成果、ならびに当院の実績をわかりやすく説明することを常に心がけています。
- 日本小動物外科専門医とは
-
日本小動物外科専門医協会が認定する日本小動物外科専門医は、3年間の小動物外科レジデントプログラムに従事し、その後、認定試験に合格した者に与えられ、2009年4月にその制度が開始されました。
資格取得に必要な基準が厳しく設けられているため、本資格の保有者は、2019年3月現在、日本国内及び北米において12名です。
お知らせ
- 2022.5.17
- 求人情報>>動物看護師を募集しています!
- 2022.5.15
- お知らせ>>6月の診療スケジュールを更新しました
6月30日(木)は院長の診察はお休みです。
その他水曜、日曜、祝日も院長不在となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
- 2022.5.7
- 専門分野>>肝外胆管閉塞に関する記事を更新しました!
肝外胆管閉塞を胆嚢摘出術および総胆管内ステント設置により治療したミニチュアダックスフンド Cちゃん
- 2022.5.6
- 専門分野>>中手骨骨折に関する記事を更新しました!
中手骨骨折を創外固定法にて治療した4ヵ月齢の柴犬 コロちゃん
- 2022.4.18
- 専門分野>>肛門嚢アポクリン腺癌に関連する記事を掲載していますのでご覧ください。
- 2022.4.15
- 専門分野>>足根中足関節脱臼に関連する記事を更新しました!
当院で外科治療をした患者さんを紹介しています。是非ご覧ください。
- 2022.1.22
- 《重要》新型コロナウイルス感染拡大によるご来院の皆様へのお願い
待合室の混雑緩和のため、ご来院される前に必ずご予約をお願いいたします。
今後の状況、政府や自治体の要請に応じ診療時間を変更する場合があります。ホームページにて最新情報をご確認ください。
また、院内の換気・消毒・手指消毒液の設置、スタッフの体調管理・マスク着用、受付に透明ビニールカーテン設置などの感染症対策にも努めております。
飼い主様におかれましては、ご来院時のマスク着用にご協力ください。
「密集」を避けるため、受付後は車内または院外でお待ちいただけますようお願い申し上げます。準備ができましたらスタッフがお声掛けに参ります。
院内で待たれる場合には他の飼い主様となるべく間隔をあけ、動物同士の接触も避け、入室は代表の方1名でお願いいたします。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
- 2020.6.14
- 活動報告>>当院の研究報告論文が 2年間で最もダウンロードされた論文の1つに選ばれました!
- 2017.12.18
- 小学館「犬の名医さん100人」に院長が掲載されました
- 2017.12.17
- 院長が日本で第1号の日本小動物外科専門医の認定を受けたことが「SURGEON」に掲載されました
- 2017.12.16
- 日刊ゲンダイに椎間板ヘルニアの名医として紹介されました